【ブレオデ】ユニットの進化や覚醒のやり方

(0コメント)  
最終更新日時:
ブレイジングオデッセイ(ブレオデ)のユニットの進化のやり方や覚醒Lvを上げるための方法を紹介しています。進化方法や進化素材の集め方、効率的な覚醒アビリティの上げ方も載せていますので参考にしてください。

進化って? / 覚醒Lvって?

ブレオデでは、ユニットを進化させたり、覚醒Lvを上げたりするとユニットを強くすることができます。
進化には、進化素材が必要ですが、同じキャラクターは不要です。一方で、覚醒Lvを上げる場合は、同じ進化系のユニットが必要になります。なお、それぞれの主な変化は以下の通りです。

分類内容
進化・レア度とレベル上限が上昇し、最終的な基本ステータスが進化前よりも上昇
覚醒Lv・Lvに応じた覚醒アビリティを習得する

進化のやり方と進化素材の集め方は?

進化するためには、二つの条件があります。その条件は、進化させるユニットのレベルが最大であることと、進化に必要な素材が揃っていることです。
ひとつめの条件であるユニットのレベルについては、イベントクエスト【修練の道】を周回するか、各属性のメタルピギーを合成してあげていきましょう。なお、★6へ進化させる★5の場合は最大Lv50まで、★5へ進化させる★4の場合は最大Lv40まで上昇させておく必要があります。
ふたつめの条件となっている進化素材は、進化のために必要な素材を曜日クエストを周回して集めていきましょう。なお、進化のための素材は、魂導書と塊の2種類です。★6★5に進化させる場合は、魂導書がどのユニットでも必要になり、レア度によって上級か初級といった必要なものが異なっています。それぞれの塊は進化させるユニットの属性によって異なります。
なお、曜日クエストに関しては、土日であれば時間帯が限定されますが、すべての属性の素材を集めることが可能です。一方で、魂導書は土日しか集められないので、見逃さないようにしましょう。
おすすめの集め方は、土曜日に魂導書を必要な分集めて置き、日曜日に不足している塊を集めるやり方です。魂導書を集めているときに、各塊が手に入るので先に塊だけ集めてしまうよりも無駄になりにくいです。
また、進化の際の注意点として、進化後はLv1からスタートになる点を覚えておきましょう。

曜日クエストの時間割カレンダー

▼曜日クエスト一覧
曜日クエスト名入手素材
月曜日闇と戯れる一日初級
闇塊闇夜塊
中級
闇夜塊大闇夜塊
上級
大闇夜塊超冥闇塊
火曜日熱砂燃え立つ一日初級
炎塊烈炎塊
中級
烈炎塊大烈炎塊
上級
大烈炎塊超業炎塊
水曜日氷雪輝く一日初級
水塊冷水塊
中級
冷水塊大冷水塊
上級
大冷水塊超蒼水塊
木曜日木々と歩む一日初級
樹塊堅樹塊
中級
堅樹塊大堅樹塊
上級
大堅樹塊超天樹塊
金曜日光あふれる一日初級
光塊光明塊
中級
光明塊大光明塊
上級
大光明塊超閃光塊
土曜日進化を求める旅路中級
初級魂導書、各属性の大○○塊
上級
上級魂導書、各属性の超○○塊
日曜日

▼土日の開催スケジュール
クエスト名土曜開催時間日曜開催時間
闇と戯れる一日 15:00~17:59 9:00~11:59
熱砂燃え立つ一日 9:00~11:59 18:00~20:59
氷雪輝く一日 18:00~20:59 12:00~14:59
木々と歩む一日 12:00~14:59 21:00~23:59
光あふれる一日 21:00~23:59 15:00~17:59

覚醒Lvの上げ方は?

覚醒Lvをあげるときは、レア度に関係なく同じ人物のユニットかユメピギットキングユメピギット)を合成しましょう。
ただし、Lvが高くなるほど、1レベル上げるために必要なユニットの数が増えていくので、MAXにするのはなかなか大変です。
さらに、ユメピギットキングユメピギット)の場合は、どのキャラに使っても覚醒Lvを上げることができるため非常に便利ですが、入手手段が限られています。そのため、合成させるキャラは下記のおすすめ表を見つつよく考えましょう。
なお、覚醒Lvに関しては引き継がれるため、★1★2のユニットで、覚醒LvがあがったユニットをLv1の同じ進化系に合成することで、覚醒Lvに関するミッションを効率よく達成できますので、覚えておきましょう。

ユメピギットキングユメピギットの入手方法

ユメピギットキングユメピギットで得られる経験値
得られる覚醒レベルの経験値は、ユメピギットが135、キングユメピギットが270です。

ユメピギットを合成させるおすすめキャラ
対象理由
★6に進化可能かつ覚醒Lvが低いキャラ★6に進化するキャラで覚醒Lvが低いキャラに使えば性能が大幅にアップします。
★6に進化可能なキャラ★6に進化するキャラがある程度育っていて、戦力にさほど不満がなければよく使うキャラにしておくと、活躍させやすくなります。
★5進化済みキャラ★6進化可能なキャラがおらず、即戦力を求めるのであれば、★5進化済みのキャラに使うのがいいと思います。しかし、長い目でみると、ちょっぴりもったいないかも?

  • 名無しの召魂士 No.98102313 2016/09/17 (土) 20:31
    ちょっと気になったので試して見ました。
    覚醒に星6を5体使った場合です。
    ‥星6をMaxまで上げるには10体くらい必要そうですね。
    • × 名無しの召魂士 No.98106213 2016/09/18 (日) 00:39
      おお、検証ありがとうございます_(._.)_
      やっぱりMAX目指すのはそれなりに大変そうですね……うーむw

覚醒レベル合計ミッションのコツ

覚醒レベル合計のミッションを達成すると神輝石が5個もらえます。しかし、★5★6のユニットではなかなか達成が難しいので、★1★2のユニットを活用するのが達成のコツです。


・覚醒Lv8のユニットに、覚醒Lv1のユニットを合成
→覚醒Lvあがらないため、ミッションのカウントがされない

・覚醒Lv1のユニットに、覚醒Lv8のユニットを合成
→覚醒レベルが引き継がれるため、ミッションのカウントが8進む


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ★5キャラ評価ランキング
2 ★6進化キャラ評価ランキング
3 雑談 掲示板
4 ★6キャラ評価ランキング
5 1-3 ネベル村への道
6 魔慟の堅骨
7 1-4 オロの森
8 2-5 月光樹回廊
9 1-5 ラムルスの林
10 3-3 水晶岩地帯

サイトメニュー


ブレオデの最新情報まとめ

火属性水属性木属性
光属性闇属性

掲示板



新キャラの評価

開催中のイベント情報

経験値&お金

1日1回ボーナス級開催中!

魂片クエスト

ボスクエスト

アナザーグランドボス

怒轟のゼルネア

グランドボス

狂愚のエルゴア

ボス

荘厳のグスタ

初心者おすすめ情報

キャラクター情報

ジョブ・属性別

火属性水属性木属性
光属性闇属性

レア度別

★6★5
★4★3★2

武器・装飾品情報

武器

レア度別

☆6☆5☆4
☆3☆2☆1

種類別

大剣
槌斧
大槌斧暗器投てき

装飾品

クエスト攻略

メイン・サブ・フリー

第1章 召魂士、目覚める

シザニオ平原

第2章 渦巻く闇

ムグラート樹海

第3章 囚われの巫女

アルクス砂漠

第4章 絶望と希望と

ベンディスカ氷原

第5章

ナディル遺跡

第6章

古代ラティオ教史跡

イベント

魂片クエスト

  • 魂片クエスト一覧

ボスクエスト

経験値&ゴルド


データベース

旧情報

魂の記憶

魂の迷宮

強敵クエスト

その他

相互リンク

Wikiメンバー

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動