【ブレイジングオデッセイ】共闘クエスト(マルチプレイ)のやり方

 
最終更新日時:
ブレイジングオデッセイ(ブレオデ)の共闘クエスト(マルチプレイ)のやり方です。ボス攻略におけるおすすめキャラや注意点をまとめていきます。

共闘クエスト(マルチプレイ)とは?

ほかのプレイヤーと協力し、最大16キャラで強大なボスに挑むクエストです。
ボスを倒せば、強力な武器や装飾品を作るために必要な素材が入手できます。
ブレオデの最強武器は、共闘にて入手した素材で製作できるそうなので、頑張りましょう。

共闘・マルチプレイのやり方

ブレオデで共闘するためには、まず共闘クエストを解放する必要があります。
そのためには、1-5で発生するメインクエスト【職人の胃袋を満たせ!】をクリアまでメインクエストを進めましょう。その後、共闘解放のためのクエスト【幕間 共闘へのいざない】がメインクエストに表示されるので、共闘クエストのチュートリアルをクリアしましょう。
共闘クエストに挑む際に、自分で部屋を建てる場合はCPが必要です。ほかの人が建てた部屋に参加する場合はCPを消費しません。

▼画面の見方

番号説明
1挑むボスをタップして選択し、難易度を決めましょう。難易度を決めたあとに、自分で部屋を建てるorほかの人の部屋に入るかが選択できます。
2タップするとほかの人が建てた部屋がランダムに表示され、部屋をタップすれば参加できます。
3開催中の共闘クエストや開催時間の確認ができます。
4共闘ランキングのルールと開催日期間、報酬が確認できます。

ボス討伐とグランドボスって?

共闘クエストには、【ボス討伐】と【グランドボス】の2系統が存在します。
ボス討伐は、開催期間中は常時出現している共闘クエストです。一方で、グランドボスは出現する時間が決まっています。
また、グランドボスに関しては非常に強敵なので、消耗品などをしっかり用意しつつ、ほかのプレイヤーとの連携することが重要です!

ランキングって?

ランキング対象の共闘クエストをクリアすることで、自動的に登録されます。
スコア上位に入賞することができれば、素材セットや神輝石が報酬として入手できます。
スコアの評価基準は、下記の4つです。
・クリアターン……クエストをクリアするまでにかかったターン数の評価。早くクリアすることで得点が増えます。
・最大与ダメージ……クエスト中、1度の攻撃で与えたダメージの最大値の評価。全メンバーの中の最大値なので、ほかのプレイヤーに攻撃力アップをかけたりするのも有効です。
・合計被ダメージ……クエスト中、敵から受けたダメージ量の合計の評価。全メンバーの受けたダメージを合計して判断されます。
・クエスト難易度……クリアしたクエストの難易度による評価。難易度が高いほど、ほかの評価の得点にボーナス補正がかかる。

開催中の共闘クエスト

「月下の狂獣」攻略情報?
「ナイトレイド」攻略情報?「月夜を騒がす暴君」攻略情報?

共闘おすすめパーティ考察

共闘では、4人のプレイヤーが共闘して戦うことになります。
通常のクエストでは使えないような編成が活躍する可能性も……?

▼攻撃特化パーティ
編成例:アタッカー×3、ヒーラー×1

▼盾役&回復特化パーティ
編成例:ディフェンダー×2、ヒーラー×2

▼強化&弱体特化パーティ
編成例:ジャマー×2、サポーター×2

グランドボスに向けて

非常に強力なグランドボスに挑むのであれば、しっかりと装備・消耗品を準備しましょう。
そして、可能であればボスに対して有利な属性のキャラで挑みたいところです。
なお、上級ならば有利な属性かつ★5のキャラ編成されているパーティなら勝てることが多いです。

▼なるべく準備したい消耗品セット
共闘になれないうちは、アイテムの使用についてよくわからず、戦闘に参加するだけになりがちです。
最高の消耗品がなかなか準備できないという方でも、下記の表のアイテムはなるべく準備しておきましょう。
アイテムの使用は強制ではありませんが、ほかのプレイヤーがアイテムを使ってくれることで戦闘が楽になっていることもあるので、自身も可能な限りアイテムを使い援護・協力して戦いましょう。

アイテム理由
大回復薬ユニットのHPを回復
魔力の香ユニットのTPを回復
力の結晶ユニットの火力増強
弱化弾敵の防御ダウン

▼アイテムの使用タイミングは?
ワンターンキルを狙うのであれば、最初のターンに魔力の香力の結晶で強化し、弱化弾で敵を弱体させることが多いです。しかし、なかなか意思の疎通というのは難しく、相手が自分の動きや狙いを確実に理解してくれるとは限りません。
アイテムの使用を悩むのであれば、味方の様子をみてから行動を決めましょう。誰もアイテムを使わないようであればそのまま通常攻撃やスキルでダメージを与えていくといいです。

超級に挑む場合

▼事前準備
誰でもやっておきたいこと
・消耗品&武器を用意するために、錬金工房をLv19まで強化しておく。
・可能な限り攻撃力の高い武器を用意しておく。☆4以上の武器がいいかも。


★6★5キャラを持っている場合
・敵の耐性をダウンさせるスキル持ち&味方全員を強化できるスキル持ちを育てておく。
・敵の弱点となるアタッカーを育てておく。


▼用意しておきたい消耗品
・劣化爆弾と弱化弾……敵の防御力ダウンのため
・○勢の結晶……味方の火力増加のため
・大魔力の香魔力の香……TP回復のため

▼戦闘時の注意点
・慌てて攻撃しない。
・スタンプなどで可能な限り意思疎通を図る。
・スキルの使用もなるべくタイミングをあわせてチェインを狙う。

合わせて読みたいブレオデおすすめ情報

!初心者おすすめ!
初心者必見!リセマラのやり方
最強ユニット
ランキング
キャラ評価ランキング
序盤の進め方共闘クエストのやり方
進化や覚醒のやり方経験値やゴルドの
稼ぎ方
神輝石の集め方ランクの上げ方
ガチャシミュレーター裏技・小ネタ集
掲示板
雑談 掲示板フレンド募集掲示板
共闘募集掲示板質問 掲示板?

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

ブレオデの最新情報まとめ

火属性水属性木属性
光属性闇属性

掲示板



新キャラの評価

開催中のイベント情報

経験値&お金

1日1回ボーナス級開催中!

魂片クエスト

ボスクエスト

アナザーグランドボス

怒轟のゼルネア

グランドボス

狂愚のエルゴア

ボス

荘厳のグスタ

初心者おすすめ情報

キャラクター情報

ジョブ・属性別

火属性水属性木属性
光属性闇属性

レア度別

★6★5
★4★3★2

武器・装飾品情報

武器

レア度別

☆6☆5☆4
☆3☆2☆1

種類別

大剣
槌斧
大槌斧暗器投てき

装飾品

クエスト攻略

メイン・サブ・フリー

第1章 召魂士、目覚める

シザニオ平原

第2章 渦巻く闇

ムグラート樹海

第3章 囚われの巫女

アルクス砂漠

第4章 絶望と希望と

ベンディスカ氷原

第5章

ナディル遺跡

第6章

古代ラティオ教史跡

イベント

魂片クエスト

  • 魂片クエスト一覧?

ボスクエスト

経験値&ゴルド


データベース

旧情報

魂の記憶

魂の迷宮

強敵クエスト

その他

相互リンク

Wikiメンバー

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
★5キャラ評価ランキング
★6進化キャラ評価ランキング
雑談 掲示板
4 ★6キャラ評価ランキング
5 1-3 ネベル村への道
6 魔慟の堅骨
7 1-4 オロの森
8 2-5 月光樹回廊
9 1-5 ラムルスの林
10 3-3 水晶岩地帯
最近の更新

2017/08/06 (日) 18:45

2017/08/06 (日) 18:34

2017/08/06 (日) 18:22

2017/08/02 (水) 23:48

2017/08/02 (水) 23:14

2017/08/02 (水) 23:13

2017/08/02 (水) 23:12

2017/08/02 (水) 22:44

2017/08/02 (水) 22:43

2017/08/02 (水) 22:42

2017/08/02 (水) 22:41

2017/08/02 (水) 22:38

2017/08/02 (水) 22:37

2017/08/02 (水) 22:36

2017/08/02 (水) 22:35

2017/08/02 (水) 22:34

新規作成

2017/08/02 (水) 22:44

2017/08/02 (水) 22:43

2017/08/02 (水) 22:42

2017/08/02 (水) 22:38

2017/08/02 (水) 22:37

2017/08/02 (水) 22:36

2017/08/02 (水) 22:35

注目記事
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【ヤバ少女】リセマラ当たりランキング ヤバ少女攻略Wiki
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ちゃんサバ】リセマラ当たりランキング ちゃんサバ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0