【ブレオデ】武器強化や武器継承を効率よく行うコツは?

(0コメント)  
最終更新日時:
ブレイジングオデッセイ(ブレオデ)の武器強化や武器継承を効率よく行う方法をまとめています。強化値+20を作るためのコツや、継承すべきおすすめの装備アビリティを掲載していますので、武器を製作するときの参考にしてください。

武器強化・武器継承とは?

武器強化とは、スロットのある武器に特定の素材を集めて装備アビリティを付与することです。高性能な装備アリビリティを付与するためには、錬金工房を強化する必要があります。
武器強化

装備アビリティは大きくわけて攻撃系と防御系の2種類に分かれています。攻撃系は、攻撃力の上昇やチェインダメージの増加などで、防御力の上昇やガード率の上昇が防御系です。
ただし、攻撃系アビリティを選んだとしても、一部の防御系アビリティが付与されることもあります。なお、課金アイテムである錬金の粉を使うことで、装備アビリティの最大値を得られやすくことができます。この場合の最大値は、アビリティ候補以上のもの(チェインの書で、金粉使用でCRIT+5%が付与など)になるようです。

武器継承とは、すでにアビリティを持っている武器を、別の武器へ移し替えることです。
武器継承

なお、武器強化や武器継承の際は、以下の注意点があります。
  • 武器強化や武器継承できるのは、スロットがある武器のみ
  • +値が増えるかどうかはランダム(数値が高いほど増えにくい?)
  • 武器強化や継承時のアビリティ付与のスロット場所は、指定できません。強化の場合は、最初は左から順に対象が変わっていきます
    ※すべてのスロットが埋まった場合、アビリティの内容によってスロットの位置が固定されます。そのため、攻撃強化や属性攻撃などの場合、強化2回目のときに一度だけ、右側に付与するチャンスがある模様?
  • 素材にできるのは、ベースの武器よりレア度が高いもしくは同じレア度の武器のみ
  • 武器継承では、武器自体についている固有の装備アビリティを引き継ぐことができない

▼おすすめ攻撃系アビリティ
一番のおすすめは、攻撃力+○%です。ほとんどのキャラで有効な装備アビリティなので、使いまわし&迷ったらこれを付けておきましょう。次におすすめなのは、チェインダメージ+○%です。チェインダメージが増加する覚醒アビリティ持ちやチェインを重視して戦うのであれば、付与しておくのがおすすめです。
使いまわしをせずに、そのキャラ専用として用意するのであれば、属性ダメージが上昇や状態異常付与の装備アビリティにしてもいいと思います。

▼おすすめ防御系アビリティ
どのキャラでも恩恵を受けやすいのは、防御力+○%と属性防御の耐性+○%です。特に全体攻撃を持つ敵との戦いでは、役に立ちます。
しかし、装備アビリティの枠が攻撃系アビリティと共有のため、ジョブがディフェンダーのキャラ以外は、基本的に防御系より攻撃系を付与したほうがいいかもしれません。
ディフェンダーのジョブならば、ガード率やガード強化を上昇させて守りを固めましょう。

▼錬金の粉は必要?
あると便利ですが、必須ではありません。時間をかけてじっくり強化するのであれば、後述のやり方を繰り返していればいずれ理想の武器が作れます。ただし、通常は左側に付与となっているものを右側に付与したい場合は、錬金の粉を使ったほうがいいかもしれません。未検証ですが継承を除いて、おそらく攻撃強化を2番目以降のスロットに付与するチャンスは一度しかない可能性が高いです。また、最高値が出ていると、同系統の場合、最高値同士の組み合わせにならない(右がチェインダメ+6%の場合、左にはチェインダメ+1%までしか付与されない?)可能性があります。継承を使っても同系統を移すことができないので、6+6の12%にできない模様。

▼スロット1をスロット2に残す方法
  1. 適当な2スロ以上の武器を強化してスロット1を埋める。
  2. 強化した武器の2番目のスロットが対象なのを確認して、最大値狙いの強化を行う。
  3. 本命の武器に継承させましょう。

武器強化と武器継承のやり方

  1. スロットのある武器を用意する。
  2. 武器強化をタップし、強化したい武器を選択。
  3. どのようなアビリティを付けたいかを選択し、決定。
    ※その武器の最初の強化なら一番左のスロットが対象。
  4. 強化が行われ、武器に候補にあったどれかの装備アビリティが付与&状況によって+値の上昇。
  5. 武器継承をするのであれば、ベースとなるスロットありの武器を用意する。
  6. 素材となる武器(移したい装備アビリティが付与されている武器)を選択する。
    ※素材となる武器は、ベースと同じレア度もしくは低いものに限ります。
  7. 問題がなければ継承を行う。

強化値+20の最強武器を作るには?

強化値+20の最強武器を作るのであれば、優先すべきは+値の強化となります。なぜなら、最大値の装備アビリティが付いたとしても、+値をあげる過程で上書きされてしまい、効果の高い装備アビリティを付与するための素材が無駄になってしまいます。
強化値をする際には、攻撃強化1や防御強化1を選択してひたすら+値MAXを目指しましょう。
防御強化1で武器強化

強化値がMAXになったら、付けたい装備アビリティが候補にあるカテゴリを選択してさらに強化を行いましょう。付与したい内容によって対象のスロットが固定されるため、残りのスロットを揃える場合は、武器継承で補う必要があります。ただし、ベース武器にある同系統の能力は継承できません。
強化時に、錬金の粉を活用することで各効果の最大値を得られやすくなりますが、カテゴリ内の望みの効果の最大値かどうかはおそらく確定ではないと思われます。

▼+値の上昇感について
※試行回数が少なく体感によるものなので、おおよその目安程度です。
+値上昇
+1~10ほぼあがる
+11~14
+15~あがらないこともある?

武器強化・継承に必要な素材について

武器の強化や継承を行う際には、それぞれ素材とゴルドが必要になります。
砥石やそれぞれの継承石は、フィールドの宝箱で入手できることが多いです。
▼武器強化
装備アビリティ必要素材3回目以降の
スロット位置
攻撃強化1砥石×5
獣の爪×3
小さな牙×2
●○
攻撃強化2砥石×5
魔物の爪×3
丈夫な獣牙×2
●○
攻撃強化3●○?
チェインの書1良質な砥石×10
高級な羽×5
●○
属性攻撃の極意1良質な砥石×10●○
状態異常強化1高級砥石×10
高級な羽×8
○●
急所を狙え!1巻
達人の書矛の章
防御強化1砥石×5
小さな鱗×3
黒岩×2
○●
防御強化2良質な砥石×10
良質な鱗×3
黒錬石×2
○●
防御強化3
ガードのコツ1良質な砥石×10
丈夫な骨×8
○●
属性防御の術良質な砥石×10○●
耐状態異常の術良質な砥石×10
高級な羽×8
○●
達人の書盾の章

▼武器継承
装備のレア度必要素材
☆2くず鉄×10
劣化継承石×10
☆3銑鉄×20
劣化継承石×10
継承石×20
☆4鋼鉄×30
劣化継承石×10
継承石×20
上級継承石×30
☆5

合わせて読みたいブレオデおすすめ情報

!初心者おすすめ!
初心者必見!リセマラのやり方
最強ユニット
ランキング
キャラ評価ランキング
序盤の進め方共闘クエストのやり方
進化や覚醒のやり方経験値やゴルドの
稼ぎ方
神輝石の集め方ランクの上げ方
ガチャシミュレーター裏技・小ネタ集
掲示板
雑談 掲示板フレンド募集掲示板
共闘募集掲示板質問 掲示板

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ★5キャラ評価ランキング
2 ★6進化キャラ評価ランキング
3 雑談 掲示板
4 ★6キャラ評価ランキング
5 1-3 ネベル村への道
6 魔慟の堅骨
7 1-4 オロの森
8 2-5 月光樹回廊
9 1-5 ラムルスの林
10 3-3 水晶岩地帯

サイトメニュー


ブレオデの最新情報まとめ

火属性水属性木属性
光属性闇属性

掲示板



新キャラの評価

開催中のイベント情報

経験値&お金

1日1回ボーナス級開催中!

魂片クエスト

ボスクエスト

アナザーグランドボス

怒轟のゼルネア

グランドボス

狂愚のエルゴア

ボス

荘厳のグスタ

初心者おすすめ情報

キャラクター情報

ジョブ・属性別

火属性水属性木属性
光属性闇属性

レア度別

★6★5
★4★3★2

武器・装飾品情報

武器

レア度別

☆6☆5☆4
☆3☆2☆1

種類別

大剣
槌斧
大槌斧暗器投てき

装飾品

クエスト攻略

メイン・サブ・フリー

第1章 召魂士、目覚める

シザニオ平原

第2章 渦巻く闇

ムグラート樹海

第3章 囚われの巫女

アルクス砂漠

第4章 絶望と希望と

ベンディスカ氷原

第5章

ナディル遺跡

第6章

古代ラティオ教史跡

イベント

魂片クエスト

  • 魂片クエスト一覧

ボスクエスト

経験値&ゴルド


データベース

旧情報

魂の記憶

魂の迷宮

強敵クエスト

その他

相互リンク

Wikiメンバー

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動