【ブレオデ】「震撃せし灼甲」攻略情報
タグ一覧
>最終更新日時:

開催期間・ランキング情報
■出現時間は一日6時間限定です!!
・0:00~0:59
・7:00~8:59
・12:00~12:59
・18:00~18:59
・21:00~21:59
■ランキングのスコア目安
9/6時点で、4T以内に上級クリアでBランクぐらいです。
Aランク以上を狙いたいなら上級ワンターンか、超級を頑張りましょう。
アドバイス
ボスの属性は火属性。そのため、挑む場合は相性で有利な水属性のユニットを優先して編成しましょう。
アタッカーはシュクレやダリアが有力候補です。未検証ですが、通常のタイタス系は魔や打を苦手としており、斬や突に対して耐性を持っています。そのため、魔属性のシュクレや打属性のダリアであれば、ダメージが通りやすい可能性があります。
★6へ進化可能な竜皇イグナートはステータスが高く優秀ですが、相性面でやや不利かもしれません。
・能力解除ができるジャマーや火力強化のサポーターを活用!
ボスは能力をアップさせてくるため、可能な限り解除しつつ戦いたいところ。しかし、水属性のジャマーであるジネットのバトルスキルでは解除ができないため、光属性ミトや闇属性のシクトゥスを編成しましょう。
ただし、ほかのプレイヤーの編成にジャマーがいるのであれば、火力を強化できるサポーターに変更しましょう。サポーターとしては、水属性の氷の魔導師アウレリアがおすすめです。バトルスキルによって水属性ダメージと攻撃力の強化が可能です。
・ディフェンダーはバルトリアス!
ボスの攻撃は非常に強力です。そこで、ディフェンダーを入れて編成の生存率を高めていきましょう。特に水属性のバルトリアス(★6 or ★5が望ましい)が火属性の攻撃に対して有効です。
・持っていきたい消耗品は?
大魔力の香……TPの回復ができ、1ターン目でスキルを使いたい場合に活用できます。
劣化爆弾……敵全体の防御力をダウンできるので、火力の向上に役立ちます。
進撃の結晶……味方の攻撃力を上昇させ、与ダメージを増やすことが可能。
鉄壁の宝珠……味方の防御力を上昇させ、生存率を高められます。
役割ごと編成と立ち回り
なお、ワンターンキル狙いの立ち回りについては【ランキング上位を狙うなら?】にて確認してください
▼基本の立ち回り
- 1ターンめはTP溜めのために通常攻撃
※敵の行動中にスタンプを使って、次のターンの行動をアピールしておく。 - 2ターンめに敵の危険部位(赤く光っている部位)があるようなら、そこを集中攻撃
※敵の行動中にスタンプを使って、次のターンの行動をアピールしておく。 - 3ターンめはバフで味方の強化やデバフで敵の弱体を行い、味方のバトルスキルに合わせてチェインをつなぎ、大ダメージを狙う。
▼アタッカー役
▼支援役
配置 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポーター:リコ サポーター:ダンゾウ サポーター:アウラ サポーター:タマ | |||
立ち回り | |||
味方のアタッカーをバフの重ね掛けで強化するのが役割になります。立ち回りとしては、ひたすら味方に攻撃力UPのバフをまくことになりますが、何も考えずに使っているとTP消費が激しいです。そこで、バフを使うときは、事前に【援護しますのスタンプ】を積極的に出してアピールを忘れずにしておきましょう。 この編成時の大前提として、編成しているキャラをすべて最大進化させておかなければならないうえに、★6(★5)で使用できる固有バトルスキルの習得が必須です。 |
▼弱体役&盾役
▼水属性ユニット一覧
レアリティ | 属性 | ジョブ | 名前 | 画像 |
---|---|---|---|---|
★5 | 水属性 | アタッカー | 青薔薇騎士長ラウロ | ![]() |
★5 | 水属性 | ジャマー | 凍血の魔人ジネット | ![]() |
★5 | 水属性 | アタッカー | 極氷の覇獣カナール | ![]() |
★5 | 水属性 | ディフェンダー | 銀翼長ルシアナ | ![]() |
★5 | 水属性 | アタッカー | 氷雪烈菓のシュクレ | ![]() |
★5 | 水属性 | ヒーラー | 蒼天弓長メルヴィ | ![]() |
★5 | 水属性 | サポーター | 氷の魔導師アウレリア | ![]() |
★5 | 水属性 | アタッカー | 氷葬鎚姫ダリア | ![]() |
★5 | 水属性 | ディフェンダー | フェスタグラバー | ![]() |
ランキング上位を狙うなら?
アイテムやスキルの使用を味方とあわせたり、狙う部位の統一してチェインを繋いだりすることが重要です!
そのためには、ボスの行動パターンを把握しておきましょう。
また、野良で上位を目指すのは厳しいので、マルチプレイの募集板を使って意思の疎通をしつつ挑みましょう!
▼ランキング上位を目指すための行動
ボスデータ
ボス名 | 属性 |
---|---|
激震のヴォルカス | 火属性 |
攻撃可能部位 | |
首、甲羅、右足、左足 | |
行動 | 効果 |
放火 | 単体攻撃 |
掃射 | 全体攻撃 |
大噴火 | 全体攻撃 |
硬化 | 敵自身の防御アップ |
ドロップアイテム | |
ヴォルカスの牙(首破壊) ヴォルカスの背甲(甲羅破壊) ヴォルカスの爪(右足破壊) ヴォルカスの皮(左足破壊) | |
備考 | |
作成できる武器
強化レシピ:ヴォルカスの機構
種別 | 武器 | ステータス | |
---|---|---|---|
剣 | 溶鉄スクラッタ | 攻撃 | 166 |
防御 | 69 | ||
スロット | 2 | ||
槍 | 焦熱ニブラ | 攻撃 | 166 |
防御 | 69 | ||
スロット | 2 | ||
弓 | 灼光ネイル | 攻撃 | 182 |
防御 | 76 | ||
スロット | 2 | ||
大槌斧 | 豪炎スレッジ | 攻撃 | 174 |
防御 | 72 | ||
スロット | 2 | ||
大剣 | 岩断ツノノコギリ | 攻撃 | 174 |
防御 | 72 | ||
スロット | 2 | ||
杖 | マグマごて | 攻撃 | 174 |
防御 | 72 | ||
スロット | 2 | ||
槌斧 | 焔月ケレン | 攻撃 | 166 |
防御 | 69 | ||
スロット | 2 | ||
暗器 | 隕星テルスター | 攻撃 | 166 |
防御 | 69 | ||
スロット | 2 | ||
投てき | 日輪サキュラス | 攻撃 | 182 |
防御 | 76 | ||
スロット | 2 |
イベント攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
共闘クエスト攻略 | |||||
狂愚のエルゴア降臨? | |||||
月夜を騒がす暴君? | ナイトレイド? | ||||
魂の記憶クエスト攻略 | |||||
廻風の出立 | 女帝の器量 | 火眼の恋路 | |||
メインクエスト攻略 | |||||
第1章 召魂士、目覚める~シザニオ平原~ | |||||
1-1 アグノスの丘 | 1-2 日陰の谷 | ||||
1-3 ネベル村への道 | 1-4 オロの森 | ||||
1-5 ラムルスの林 | 1-6 ファヒータ川南岸 | ||||
1-7 月光樹の森 | 1-8 霧の台地 | ||||
1-9 濃霧の高原 | |||||
第2章 渦巻く闇~ムグラート樹海~ | |||||
2-1 樹海の入り口 | 2-2 フーガの里への道 | ||||
2-3 樹上通路 | 2-4 樹上河 | ||||
2-5 月光樹回廊 | 2-6 上層湧水 | ||||
2-7 古代ケモノビトの都 | |||||
第3章 囚われの巫女~アルクス砂漠~ | |||||
3-1 境界の大砂丘 | 3-2 奇岩の荒野 | ||||
3-3 水晶岩地帯 | 3-4 天使の都 | ||||
3-5 サルジュのオアシス | |||||
3-6 神殿を望む高台 | 3-7 銀砂の水鏡 | ||||
第4章 絶望と希望と~ベンディスカ氷原~ | |||||
4-1 ウィケッドの古戦場 | |||||
4-2 時の止まった谷 | 4-3 クラスト氷湖 | ||||
4-4 監獄第1層 | 4-5 監獄第2層 | ||||
4-6 監獄深部 | 4-7 惑乱迷宮 | ||||
第5章 ※10月配信予定 | |||||
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない