【ブレオデ】最強ユニットランキング【ブレイジングオデッセイ】

(0コメント)  
最終更新日時:
ブレイジングオデッセイ(ブレオデ)の最強ユニットランキングです。キャラの強い点や弱い点といった評価とバトルスキルや覚醒アビリティの解説など掲載しています。

【更新情報】
9/6 評価ランクを変更!
8/31 ミト、バルトリアスの評価を追記!
8/25 各★6進化可能キャラの評価を作成!
8/24 ページを作成!

目次

★6キャラの最強ランキング

アタッカー

Sランク

覇炎神ヴァルガス
竜骸蒼皇イグナート
替天の夢天使イヴ
闇刻の剣聖シグ
獄鎖の修羅ギルティス

Aランク

双焔の剣聖ロタニア
大気の天将アーヴェル
波濤の剣鬼オウガ
煉獄の看守魔将サイリ
霜天の賢獣クララ
真邪の凶徒クラエッタ
夜姫神キクリ
輝光甘菓のヴァローナ

Bランク

業火の天将ラハブ
ドジっ子魔王マニニ
創造神マクスウェル
粛清の天将ラディウス

ヒーラー

Sランク

流河の舞姫マリナ
大魔典の賢獣リメリー

Aランク

慈雨の天将ファヒータ
金翼将ヴィクトリカ
慈焔の聖鳳プラーミャ
命脈の守護弓士ラノ

Bランク

不滅の魔将テロメア
燎原の聖騎士ローゼ

サポーター

Sランク

闇隠れの忍将ダンゾウパッシブで闇属性パーティ全体のダメージを上げることが出来る。
聖火の舞姫フレイアドパッシブで火属性パーティ全体のダメージを上げることが出来る。

Aランク

螺旋の剣聖アウラ
聖剣王エルフリード
真紋賢獣アルカンタラ
海響愛歌のジェリィ
神算の炎竜王リハク

Bランク

天光の剣聖クヴァシル
全知の魔将セルセラ

ジャマー

Sランク

大戦略家シクトゥス敵全体の防御力を下げることができる。固い敵には唯一の対抗手段となる。
創獣の錬金師ガスパレアナザーグランドボス等高い攻撃力の敵に対し、その攻撃力を下げることで防御手段と出来る。

Aランク

紅炎の魔女シャラーラ
神姫セフィア
光芒の弓将オリヴィア
海賊王グリセリア

Bランク

断罪の天将ミト
神速の海賊団長ビリー

ディフェンダー

Sランク

凍葬剣聖バルトリアス現状唯一全体カバー率75%を誇る守護神、
双雪の弓将リリ&ロロ全体カバーに加え、自身の防御力を高めることが出来る

Aランク

朱の鬼女帝カブラギ
終焉の魔将ウィケッド
天鏡の斎王ネネ
支配の魔将ベガド
先見の賢獣メリデス

Bランク

光城騎将シグムント
不動獣将グレンデル

詳細解説


双焔将ロタニア双焔将ロタニア
良い点・高火力
・恐怖を付与できる
・覚醒アビリティ「父への想い」が優秀
悪い点・防御があまり高くない
総評
ジョブがアタッカーということもあって攻撃面に非常に優れているキャラ。
バトルスキル「紅蓮双演舞」は大ダメージを与えるだけでなく、敵に恐怖を付与できることもあり強力。恐怖状態にすることができれば敵の行動回数が減り、敵からのダメージを抑えることにつながります。
また、覚醒アビリティの「父への想い」を習得すれば、HPが25%以上のときなら、即死するような大ダメージを受けても生き残る可能性が生まれます。そのため、大ダメージを与えてくる敵に対しても多少は有利に戦えます。しかし、あくまで発動する確率は最大でも25%となっているため、過信は禁物。


業火の大天使ラハブ業火の大天使ラハブ
良い点・高火力
・複数の敵に対しても大ダメージを与えられる
・チェインダメージを上昇できる
悪い点・全体攻撃のバトルスキル「メテオ」の消費TPが多め
総評
単体および複数の敵どちらに対しても強力な攻撃手段を持つキャラ。
敵単体に対しては、炎600%ダメージのバトルスキル「ヘルファイアスピア」で大ダメージを与え、複数の敵に対しては、炎320%ダメージのバトルスキル「メテオ」を使って一掃できる可能性を持っている。ただし、「メテオ」の消費TPはやや多いため、残りのTP量に気を配りながら戦う必要があります。
バトルスキル「チェインバースト」を使えば、チェインダメージを30%アップさせることができるので、火属性のキャラを多くした編成であればさらに活躍できます。


竜皇イグナート竜皇イグナート
良い点・「バーサク」で自身の攻撃力を上昇
・TP効率が高め
悪い点・状態異常付与や味方との連携は苦手
総評
自分自身の攻撃力を高めることができ、単体でも力を発揮しやすいキャラ。
バトルスキル「バーサク」によって自身の攻撃力を10%高められるので、バーサクをなるべく切らさないよう戦えば安定してダメージを与えていけます。さらに覚醒アビリティ「タイダルストリーム」を習得すれば、得られるTPが増えるため、スキルの使用頻度をほかのキャラより多くすることができ、スキルでダメージを与えていくことに関して非常に優秀です。
反面、敵の弱体やチェインの効果を高めることができないため、ジャマーやサポーターでフォローしておくといいかもしれません。


ドジっ子マニニドジっ子マニニ
良い点・クリティカル特化
・コインによる確実な入手が可能
悪い点・コインの入手が面倒
総評
クリティカルに秀でた性能を持ち、コインによる確実な入手が魅力のキャラ。
ステータスもそれなりに成長するので、ガチャ運に恵まれてないのであれば、コインを集めて入手しておきたい。
戦闘に関しては、クリティカルに関することに特化しており、クリティカル率が上昇する覚醒アビリティ「アタックチャンス」とクリティカルダメージが増加する覚醒アビリティ「ドジっ子」を備えている。さらにバトルスキル「イーグルアイ」も併用すれば、クリティカル連発が狙える。


金十字のヴィクトリカ金十字のヴィクトリカ
良い点・ヒーラーのなかでは打たれ強い
・恐怖状態を回復可能
悪い点・回復のためのTP消費が多め
総評
ほかのヒーラーよりも生き残る可能性がやや高いキャラ。
覚醒アビリティ「加護」によって体力が50%以上なら、即死するようなダメージを受けても耐える可能性があります。そのうえ、味方が死亡する旅に防御力が上昇する覚醒アビリティ「騎士の誓い」も備えており、打たれ強い。
しかし、「加護」の発動はあくまで確率なので油断は禁物。そして、仲間がどんどん死亡するような場面では、そもそも防御力が上がったところで逆転につながらない可能性が高いです。


雨の大天使ファヒータ雨の大天使ファヒータ
良い点・回復能力に優れている
・封印耐性を持つ
・アクションゲージの消費が少ない
悪い点・状態異常を回復できない
総評
HPの回復に関して優れたヒーラーのキャラ。
通常のHP回復のほかに、バトルスキル「祈り」によってターン開始時にHPを5%回復できます。そのうえ、封印耐性によってバトルスキルを封じられにくくなっており、回復役として安定した活躍が可能です。
さらに、アクションゲージの消費が覚醒アビリティ「水の舞」によって軽減されるので、こまめな回復も得意です。
一方で、状態異常の回復はできないため、敵の攻撃手段を把握しておく必要があります。


不動のグレンデル不動のグレンデル
良い点・防御力に優れている
・ダメージカット持ち
悪い点・バトルスキルによる火力は低め
・敵からの全体攻撃は苦手
総評
自身の防御力を高めたうえで、ダメージカットを併用しながら敵からの攻撃を引きつける鉄壁の盾役。
自身の防御力を上昇させるバトルスキル「ファランクス」と敵から狙われやすくなるバトルスキル「挑発」を組み合わせて使うことで、味方が倒されてしまうことが減り、長期戦で活躍します。
しかし、守りに優れている反面、自身の火力には期待できないので、味方のアタッカーとの属性を揃えてチェインを狙うなど工夫しましょう。また、味方全体を攻撃する敵との相性は悪い点を忘れずに。


光壁騎士長シグムント光壁騎士長シグムント
良い点・常にダメージカット
・ガード率が高い
・攻撃もそこそこ
悪い点・防御力を上昇できない
総評
ディフェンダーのなかでは、攻撃面やダメージカットに優れているキャラ。覚醒アビリティ「守りの盾」によって常に敵からのダメージをカットでき、バトルスキル「聖なる堅陣」も合わせれば高いカット率を実現できる。また、バトルスキル「ディフェンシブガード」によってガード率も高められるため、総合的な耐久性はかなりのもの。
反面、自身で防御力を上昇させることはできないので、サポーターで補う工夫をしましょう。


拳武王バルトリアス
良い点・全体攻撃に強い
悪い点・カット率や防御の上昇率がやや低い
総評
グレンデルやシグムントにはない全体攻撃を肩代わりするバトルスキルが特徴のキャラ。
単体攻撃はバトルスキル「挑発」で自身に攻撃を引きつけ、全体攻撃はバトルスキル「氷障壁の構え」で肩代わりできるため、守りやすさでは優秀。
ただし、「挑発」と「氷障壁の構え」はどちらも確率が絡んでいるため、油断は禁物。また、バトルスキルによるカット率や防御力の上昇率ではやや劣っています。


螺旋将アウラ螺旋将アウラ
良い点・味方全体の防御力と攻撃力を上昇できる
木属性のダメージを増加できる
悪い点・自身の火力は低め
総評
攻撃力と防御力のどちらも上昇させることができ、状況に応じて柔軟に対応できるキャラ。
味方の属性にこだわらずに攻撃力・防御力ともに強化できるため、パーティ編成にこだわらなくても活躍できます。さらなる活躍を期待するのであれば木属性のパーティで編成し、バトルスキル「オーラフォース」による木属性ダメージアップを活用しましょう。


闇隠れの上忍ダンゾウ闇隠れの上忍ダンゾウ
良い点・味方全体の攻撃力を継続して高められる
悪い点・防御の強化はできない
総評
味方全体の攻撃力を底上げしてくれるキャラ。
味方全体の攻撃力を上昇させるバトルスキル「オフェンスアップ」は、消費TPが12と少なく優秀。継続ターンは短いが、どんどん使っていけるので、味方全体の火力を高めたいなら編成に入れておきたい。
しかし、攻撃力を上げることしかできないため、それ以外の活躍はしにくい


軍師シクトゥス軍師シクトゥス
良い点・敵の防御力ダウンによる味方火力の上昇
・恐怖付与による味方へのダメージ減少
悪い点・弱体の成否による差が激しい
総評
弱体させることで相対的に味方を攻守ともに助けることができる優秀なキャラ。
バトルスキル「フィアーホール」によって恐怖状態になった敵は、攻撃できる回数が減るため、結果として味方へのダメージを軽減でき優秀です。
さらに敵の防御力をダウンさせる「暗中飛躍の策」を使えば、攻撃する味方全員の与えるダメージが増えることとなり、火力の増加につながります。
ただし、非常に優れたバトルスキルを持っているものの、弱体に成功しなければ真価を発揮できません。


断罪の天使ミト断罪の天使ミト
良い点・恐怖を付与できる
・4つの能力を解除可能
悪い点・雑魚や複数戦はやや苦手
総評
能力解除と恐怖の扱いに長けたキャラ。
バトルスキル「浄化の魔手」によってボスなどの強敵が使う攻撃力上昇や防御上昇などを4個解除できるため、能力アップ行動をするボスに挑む際には編成しておきたいところです。
また、覚醒アビリティ「苦悩の天使」によって恐怖状態の敵に対して、味方全体の与えるダメージが底上げされます。バトルスキル「フィアーホール」によって積極的に敵を恐怖に陥れていきましょう。
ただし、能力アップをしないような敵には能力解除の意味がなくなってしまう&解除の対象は単体のみということを覚えておきましょう。

あわせて読みたいブレオデおすすめ情報

初心者おすすめ
ブレイジング リセマラ最強ユニットランキング
序盤の進め方共闘プレイのやり方
ガチャシミュレーターキャラ評価ランキング
掲示板
雑談 掲示板フレンド募集掲示板
共闘募集掲示板質問 掲示板

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ★5キャラ評価ランキング
2 ★6進化キャラ評価ランキング
3 雑談 掲示板
4 ★6キャラ評価ランキング
5 1-3 ネベル村への道
6 魔慟の堅骨
7 1-4 オロの森
8 2-5 月光樹回廊
9 1-5 ラムルスの林
10 3-3 水晶岩地帯

サイトメニュー


ブレオデの最新情報まとめ

火属性水属性木属性
光属性闇属性

掲示板



新キャラの評価

開催中のイベント情報

経験値&お金

1日1回ボーナス級開催中!

魂片クエスト

ボスクエスト

アナザーグランドボス

怒轟のゼルネア

グランドボス

狂愚のエルゴア

ボス

荘厳のグスタ

初心者おすすめ情報

キャラクター情報

ジョブ・属性別

火属性水属性木属性
光属性闇属性

レア度別

★6★5
★4★3★2

武器・装飾品情報

武器

レア度別

☆6☆5☆4
☆3☆2☆1

種類別

大剣
槌斧
大槌斧暗器投てき

装飾品

クエスト攻略

メイン・サブ・フリー

第1章 召魂士、目覚める

シザニオ平原

第2章 渦巻く闇

ムグラート樹海

第3章 囚われの巫女

アルクス砂漠

第4章 絶望と希望と

ベンディスカ氷原

第5章

ナディル遺跡

第6章

古代ラティオ教史跡

イベント

魂片クエスト

  • 魂片クエスト一覧

ボスクエスト

経験値&ゴルド


データベース

旧情報

魂の記憶

魂の迷宮

強敵クエスト

その他

相互リンク

Wikiメンバー

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動